【Premarche Gelateria感想】京都で見つけたジェラート屋さんは3年連続ジェラート国際コンテスト入賞の実力派【三条商店街プレマルシェジェラテリア(東京中目黒も)食レポ評価】
こんにちは、たびくらっぴー(tabikurappy)です。
今日(京)のオススメは、京都三条商店街にある【Premarche Gelateria(プレマルシェジェラテリア)】。
2つのフレーバー(カップ)でお値段600円。
(左)本物の杏仁豆腐
(右)知床オーガニック 紫蘇ソルベ
※ジェラートに対して「量」ではなく「質」を求めてらっしゃる方限定かな^^
以前、夜遅くに三条商店街を歩いたことがあるのですが、見落としていたようで。
打って変わって、週末昼間の三条商店街はにぎやかで、Premarche Gelateria(プレマルシェジェラテリア)も次から次への来客がありました。
なんと、ジェラート国際コンテスト3年連続入賞!という輝かしい実績のジェラート屋さん
前代未聞!
数千年の歴史をもつイタリア伝来のジェラート製造技法を踏襲
【Premarche Gelateria(プレマルシェジェラテリア)の取組み】数千年の歴史をもつイタリア伝来のジェラート製造技法を踏襲しつつ、世界にも類を見ない特殊な技術、素材、レシピ設計によって、なめらかで濃厚、やわらかな口溶け、ため息がでるようなおいしさを希求。そして合成物(ジェラートやアイスクリームに常識的に使われている合成フレーバー、インスタントフレーバー、合成乳化剤、合成安定剤等)では絶対にごまかせない後味のキレの良さと爽やかさが、あなたを魅了し続けることでしょう。
ポイントは、こんなところでしょうか。
● 『数千年の技法を踏襲』
● 『技術、素材、レシピ設計が世界で類を見ない』
● 『ため息がでるようなおいしさへの希求心』
● 『合成物でごまかさない』
なので、世界第3位がとれるのですね。こだわりがすごい。
Twitterでも、美味しいとの感想が寄せられていました。
世界第三位のジェラートらしいです✨🍨✨
— きび (@macha__1006) June 23, 2019
うまうまでした🥰#プレマルシェジェラテリア pic.twitter.com/hidgdi1yAh
店舗は、京都三条が本店。東京中目黒駅前にも。
【京都三条本店】
住所:〒604-8331 京都府京都市中京区御供町308 1F
京都三条商店街にあるPremarche Gelateria(プレマルシェジェラテリア)は、このように日常に溶け込んで佇んでいる感じ。
こびなく、庶民の方からも広く愛されているようすでした。
【東京中目黒】
東京にもあります。中目黒駅前に。
🍨プレマルシェジェラテリア (東京)
— rurinavi (@rury0528) August 30, 2018
中目黒駅改札出て右へ
TSUTAYAの前を右折通り沿い
世界ジェラートコンテスト3位のイタリアンジェラートのお店✨素材にめちゃくちゃこだわってる!ノンミルクビーガンというカテゴリもあったりするw
色々試してみたい味がたくさんです! pic.twitter.com/xOFpFxFxT7
ジェラートの種類は18種類(京都本店の場合)
大別すると4種類。
① ミルクベース牛乳や生クリーム、自家製カスタード(卵入り)を使用し、クリーム感をたっぷり感じる伝統的で濃厚なイタリアンジェラートです。
② ノンミルク
一切の動物性素材・乳製品を使用していないのに、乳製品なしとは思えないミルキーで滑らかなジェラートです。
③ ソルベ
いわゆるシャーベットです。当店のソルベは、通常のソルベとはまったく違う、なめらかなテクスチャとたっぷりのスーパーフードが特徴です。
④ ヴィーガン
動物性素材・乳製品にくわえ、ハチミツも使用せずに濃厚さと滑らかさを実現した、当店特有の革命的なジェラートです。
実は、上の写真の京都三条本店では18種類の取り扱いでしたが、実際はめちゃめちゃ種類があるのです!
その時々のお楽しみ、ですかね☆彡
上の①~④の中に、例えばこのように想像しただけでも色鮮やかなメニューが並びます。
① ミルクベース
(こちらの写真はイメージ絵です。)
本物の杏仁豆腐
北海道濃厚クリームチーズ
プレマオリジナル オーガニック グリーンスムージー
高千穂ヨーグルト・プロバイオ
リアル・インディアン・マサラチャイ
アサイーベリー&バナナパッション
オーガニック・アップルバルサミコ&マスカルポーヌ
とろけるいちごみるく&ひまわりハニー
ホームメイド ラム&オーガニックレーズン
特上宇治抹茶とオーガニック緑茶
ウガンダのフェアトレードバニラ
ベルギー・ダッチ ダーク カカオ&チョコレート
和田萬商店の和のごまブレンド&ひまわりハニー
超高級シシリアンピスタチオ ★
ヨーロピアン濃厚エスプレッソ
→ 北海道産パティシエ専用ミルク、生クリームを使用
② ノンミルク
国産麻炭とNS乳酸菌の共演 バナナ味
白あんのパンナコッタ
栗とヘーゼルナッツのノッチョーラ
安納芋のほくほく焼き芋
ほうじ茶の香り
ザ・モンブラン
→ 一切の乳成分を含みませんが、ミルク入りと錯覚するほどミルキー
③ ソルベ
(こちらの写真はイメージ絵です。)
フランス産ミルティユ(ビルベリー)
イタリアンオーガニックレモン&ハニー
コスタリカンパイナップル&ハニー
ストロベリー&ハニー
カシスオレンジ&ハニー
マンゴーオレンジ&ハニー
大分県産ゆず&ハニー
→ フルーツと糖だけで一切の油脂・乳製品を使いませんが濃厚
④ ヴィーガン
(こちらの写真イメージ絵です。)
国産麻炭とカナダヘンプシードの共演
知床オーガニック紫蘇ソルベ
超高級シシリアンピスタチオ ★
瑞穂の国の誉 奇跡の米100%ジェラート 残り福のえべっさん酒粕
フランス産 超高級チョコレート ヴァローナ社P125ソルベ ★★
ソレイユ・キュヴェ・ユウコ®& カシス
厳選カナダオーガニックヘンプシード
精進ヴィーガン® The 和・ラムレーズン ★
キングダム・オブ・トロピカルマジック(デーツ×マカダミアナッツ×コーヒー)
長野プルーンとデーツの鉄分・ミネラルいっぱいのおいしい共演
オーガニック宇治抹茶&梅の香り
オーガニック・ココナッツ タイランド風
瑞穂の国の誉 奇跡の米100%ジェラート 米のうまみミルク
瑞穂の国の誉 奇跡の米100%ジェラート 米のローストキャラメル
精進ミルキー生湯葉
宮古島産釜炊き黒糖とプレマシャンティ有機きなこ
ベルギーチョコレート&ダッチカカオ
京都新ヴィーガンチーズ“白味噌”
ザ・忍者 精進忍者食
濃厚!紀州南高梅ソルベ
→ ハチミツも含みません
時々のメニューは、
こちらのPremarche Gelateria(プレマルシェジェラテリア)HPをご覧頂ければと思います>>>
Premarche Gelateria(プレマルシェジェラテリア)の感想
今回オーダーしたのは、この2つ。
(左)本物の杏仁豆腐
(右)知床オーガニック 紫蘇ソルベ
本物の杏仁豆腐。
名前負けしない、本当の杏仁豆腐。本当に、杏仁豆腐食べてる不思議な感じ(笑)。
それでいて、ジェラート感もあって、なにより、なめらか。食べ終わった後、舌に変な違和感がなかった。
知床オーガニック 紫蘇ソルベ
初めて食べた紫蘇味。
GW初日、なんと夏日(ところによっては真夏日)の中、サイコーにあった食べ物。
たぶん、この瞬間、この紫蘇ソルベ以外に、僕の身体を満たすものはなさそう、な感じ(伝わってるかな笑、)。
兎にも角にも、ピュア、って感じかな。
上の通り、3年連続でジェラート国際コンテスト入賞していて、作品として完璧。
その理由を、見つけた。
左のページ(文字)の、右下に詳細書いています。
要は、ジェラートに対する知識経験がハンパないので、合成剤など使わずして、それを超えるジェラートが創れるのです。と、いうことですかねw
『素材のこだわり』
こちらは右のページですね^^
与那国島の良質なサンゴパウダー、初耳!!!
70種類以上の海洋ミネラルが入っている。これが、繊細な舌へのタッチを生み出しているのかも、と思った。
【吸収のよい良質なミネラルの効果】
● 免疫力アップ
● 筋肉の働きをスムーズに
● 血液を健康に
● 疲労回復
● 脳の活性化
● 脂肪燃焼、基礎代謝をアップ
● エネルギー代謝を促進
● シミ、そばかすを防ぐ
● アンチエイジング
季節のおすすめジェラートを求めて。
各地の特産品やこだわり食材とのコラボ。
季節変わりに京都三条商店街や東京中目黒に立ち寄りたい。
三条京都本店店内はこんな感じ。
実は、コロナウイルスによるショーシャルディスタンスが必要なので、イスの間隔がありました^^
店内にはこだわりの調味料もあって、ショッピングも楽しめます。
お店の外でもイスがあってジェラート食べれます。快適
目の前に、可愛いお店が(笑)。
こういう植物の植え方いいね!って。今度ベランダにおいてみよう☆彡
実は、この3日後、またまたこちらのPremarche Gelateria(プレマルシェジェラテリア)を訪れました^^
誕生日プレゼントとしても、アリ!
昨日NATSUUの誕生日。
ハッピーバースデーの動画、送ったけど、何か美味しいモノも、と思って思いめぐらしてみた時に、思いついたこちらのジェラート。
と、そのまえに、まずはたびくらっぴー(tabikurappy)の分を、、、笑。
今日のジェラートはこんな感じ。
店内からの写真も、ステキに映っていい感じ。
(左)和田萬商店の和のごまブレンド&ひまわりハニー
超絶、おいしい。NATSUUの誕生日プレゼントに加えました!!!絶対、食べるべし!
(右)オーガニック・アップルバルサミコ&マスカルポーヌ
バルサミコが効いていて、あとからアップル。酢感も出ているので、好みは分かれそう!夏にあっさり^^
ちなみに、こちらがショーケースから覗かせるごま。
実は、ショーケースに入っているジェラートだけでなく、
お店中央付近に、こんなボードがあって、ここに張っているお味も楽しめます。
これらの中から、たびくらっぴーが厳選した6つのジェラートはこちら!!!
● モンブラン
● ダークカカオチョコレート
● 知床オーガニック 紫蘇ソルベ
● 和田萬商店の和のごまブレンド&ひまわりハニー
● 特上宇治抹茶とオーガニック緑茶
● 安納芋のほくほく焼き芋
バースデーカードも笑、
こちらの3年連続入賞ジェラートおくったよ!
美味しく頂てねぇ~~~('ω')ノ
では次は、、、