気ままな暮らし │ 旅行、海外、日本、自由人など

【坂ノ途中新鮮お野菜】宅配サービスも好評な坂ノ途中さんの食材で産地直送サラダ創り【美味しい食材野菜@京都大丸地下食材売り場】

 

 

こんにちは、たびくらっぴー(tabikurappy)です。

 

今日は、気になっていた株式会社坂ノ途中(以下、坂ノ途中さん)のお野菜を食卓の仲間にjoin頂きました^^

 

坂ノ途中さんのこだわり、すんなりと入ってきました。

大前提として『環境負荷の小さい農業を実践する農業者を増やすこと』

個人的にも、農業という1次産業が再び陽の目を見る環境が来ると思っています。既に、整い始めています。

【坂ノ途中さんのこだわり】
● 農薬や化学肥料い大きく依存した農業をやめる
● 環境への負担の小さい農業を広げる
● 農業を持続可能なものにする
● そうすることで、百年先も続く、農業をする!

つがっている農家さん200軒!その9割が新規就農者さん!

ひとつの方法として、私たちは農産物の販売をしています。

つながっている農家さんは、関西を中心におよそ200軒。
そのうちの9割が新しく農業に挑戦した人、つまり新規就農者さんです。
農業をはじめて間もない人たちと連携して事業がーーかろうじてなりともーー成り立っているのは、
おそらく日本で初の事例だと思います。

 

私たちがどんなことを考えて、どんなことをしているのか。
書いていたらずいぶんと長くなってしまったのですが、紹介させてください。
出典:坂ノ途中  小野邦彦

 

今日は、ケールと水菜のサラダ(salad)創る

 

坂ノ途中さんの新鮮なお野菜を、京都大丸の地下食材売り場で見つけました。
ずっと気になっていて、今日初めて買いました。

 

見た感じ、葉が一本一本しゃきしゃきしていて、生命力がある感じ。
普通のスーパーで売っているお野菜とは新鮮さと力強さが違いそう。

京都大丸店にて。

 

坂ノ途中さん、産地直送のお野菜。ケールと水菜

【ケール(有機農産物)】
◆ 産地:島根県
◆ 生産者:
◆ 価格:399円

 

【水菜(有機農産物)】
◆ 産地:島根県
◆ 生産者:三島淳寛
◆ 価格:298円

 

よく見ると、生産者さんは「三島淳寛」さんで同じ方でしたね。
ネットで調べさせて頂くと、POCKETMARCHEにお写真が載っていました。
とてもさわやかな方^^。美味しいお野菜をありがとうございます☆

POCKETMARCHE「三島淳寛」さんはこちらよりご覧いただけます>>>

 

POCKETMARCHE、初めて聞いたので調べてみましたが、よいですね!
株式会社ポケットマルシェ、応援しようと思いました☆彡

 

こういう面白いサービスも展開されているのですね、引き続きウォッチしてきます。

 

坂ノ途中さん(三島淳寛さん)のお野菜と自家製ドレッシング

 

美味しいお野菜には美味しい自家製ドレッシングがGOOD!
実は、酵素でゆずを発酵させたシロップを入れているのもポイント。
発酵は4週間(冬場の場合)。今は冷蔵庫にストック。

※素敵な小瓶に保存しています☆彡

【自家製ドレッシングレシピ】
● オリーブオイル
● 塩(今回は石垣島、米原の海塩を使用)
● コショウ
● ゆず酵素シロップ(4週間発酵自家製)
※全てお気に入りのものでok。

 

石垣島にある米原の海塩はこちら。
丁寧にひとかきひとかき、米原の海水を焚いて余分な成分を手間暇かけて取り除いた、純塩。

 

これらを混ぜ合わせて、ボウルの中で、坂ノ途中さんのお野菜とmix。

 

坂ノ途中さんのお野菜saladはハンバーグの付け合わせにも

まず、出来上がりの坂ノ途中さんのお野菜サラダ。

 

【坂ノ途中さんのお野菜の感想】
→ケール
◆ シャキシャキ感がはんぱない
◆ 青臭くなく、食べやすい
◆ 新鮮でみずみずしい
◆ 歯ごたえがあり、産地直送お野菜を食べてる感がある など
→水菜
◆ ケールとは違った繊細なシャキシャキ感
◆ みずみずしさの「みず」が美味しいかも
◆ すっと喉にとおりしみ込む感じ
◆ くさみがなく食後感が良い など

 

今晩は、ひき肉おからハンバーグを創ってもらって、その付け合わせにも坂ノ途中さんを。

美味しそう、というか、「美味しい!」なのです(笑)。

 

こちらのひき肉おからハンバーグはハンバーグ専門店で出されても違和感ない出来。
坂ノ途中さんのお野菜が、一層ハンバーグに彩りを与えてくれ、良いですね。

 

今回は、京都大丸にて坂ノ途中さんの産地直送お野菜を購入

住所:〒600-8511 京都府京都市下京区立売西町79番地

 

実は、株式会社坂ノ途中は京都の会社。
株式会社坂ノ途中、本社の場所。

住所:〒600-8888 京都府京都市下京区西七条八幡町21

 

取扱店・飲食店も増えてきました。

こちらは京都大丸、坂ノ途中さん取扱店の情報。

 

【主な取扱店・飲食店情報】

 

京都の取り扱いスーパー。

THE GENERAL KYOTO (富小路ダイニング)

富小路ダイニングは、高辻富小路にあるホテル「THE GENERAL KYOTO」の1階。
お肉や魚介、野菜・フルーツなど厳選した食材を使い、シェフが腕をふるい、ひと手間掛けたお料理をご提供しています。
さまざまな味つけや盛り付けで、味覚と視覚でもお楽しみいただけるさまざまなメニューをご用意。
富小路ダイニングならではの特徴的な空間インテリアの中、ご友人やご家族様とご一緒に、ご朝食やランチをお楽しみください。

Annex Organic Vege

素材をえらび丁寧なごはんをだし続けてきた人気ごはん屋さんのオーナーが、 坂ノ途中のコンセプトに共感しスタートさせた八百屋です。 2017年夏までは坂ノ途中soil Annexとして営業してきましたが 独自のルートで仲良くなった農家さんのお野菜も扱いたい!ということで、坂ノ途中のお野菜を扱いつつ、 ほかの農家さんのお野菜も販売する「提携店舗」にチェンジ! 農家さん別でお野菜がならび、その他調味料も豊富でとっても楽しいお店です。

大丸京都店地下1階フレッシュワン内(坂ノ途中コーナー)

京都の中心、四条烏丸で、坂ノ途中のお野菜が買える注目ショップ。 定番のお野菜だけでなく、ビーツ、ケール、カラフル人参などの珍しい西洋野菜やお米も揃えています。 ご予約、お取り置きも常時お受けしておりますので、ぜひお声がけください。 デパートの地下1階なので、魚やお肉、調味料なども合わせて献立を立てやすいと好評です! 毎週水曜日は店頭に坂ノ途中スタッフが立ち、食べ方や調理法のご紹介をしています。

明治屋三條ストア1階(坂ノ途中コーナー)

河原町通りからすぐ、海外のお酒や調味料などの品ぞろえが豊富な明治屋店内にあります。 定番のお野菜のほかに、お米、ごま油、ケチャップ、ピューレ等の農産加工品など、坂ノ途中の人気アイテムが勢ぞろい。 牛一頭フェアやワインフェアなど、ストア開催の楽しいイベントに合わせて 店頭に坂ノ途中スタッフが立ち、お客様の声を取り入れた売り場づくりを目指しています。

 

 

ここからは、京都のレストラン。

Veg Out

植物のようにゆったりと過ごせる空間と、心や身体が純粋に喜ぶものを提供したい。
“Vegan” と言う食事法を美味しく幸せにお伝えできる場でありたい。
そんな願いから生まれた「Veg Out-vegan cafe(ベグアウト ビーガンカフェ)」。「人間は自然の一部であり、自然界の循環の中で存在している」と言うことを伝え、大切にしたいという思いを持って、
お客さまへ一品一品を心をこめて丁寧に提供されているお店です。

金の京和食 京都嵐山 まろまろ 本店

まるでバーのような都会的でスタイリッシュな店内で出される和風料理の数々。名物「金のおでん」は毎日一からだしを作る、他では絶対に味わえない総料理長の自信作。坂ノ途中のお野菜は主にせいろ料理で使っていただいており、蒸すことで野菜本来の旨味を味わえます。落ち着いた雰囲気の中で特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

グレロ(Grelot)

京都らしい風情あふれる祇園の路地奥にたたずむフレンチのお店。農薬・化学肥料を使わない旬の野菜、漁港直送の魚介類、ジビエなど選び抜いた素材を活かし、伝統的な骨太な味わいを大切にしつつ仕上げたお料理が自慢のお店です。ボリューム満点のコースで会食を楽しむだけでなく、夜はおひとりさまウェルカムのカウンターで豊富なアラカルトを肴にワインを味わうのもおすすめ。

イル・チリエージョ

ご夫婦で営むイタリアン。あたたかい家庭的な雰囲気の中でくつろぎながら、素材が本来持っている力を絶妙なさじ加減で引き出した料理を楽しむことができます。自分の感性に任せてゆったりと楽しむもよし、細部まで行き届いたこだわりを聞き出してみるもよし。

北山ランタン

オープン前から坂ノ途中と二人三脚!シンプルに素材を活かした温野菜やスープに、ていねいにつくられた自家製生パスタやフォカッチャは、どれもなんだかほっとする優しい味です。オーナーシェフ大杉さんのインタビューはこちら。

 

 

こちらから東京^^

伊勢丹 新宿店

おいしいのは当たり前。驚き、感動がある売り場を。
地下1階の生鮮売り場、厳選野菜売り場「ファーマーズクリエーション」で坂ノ途中の野菜をお買い求めいただけます。野菜ソムリエ上級プロやバイヤーが厳選した、カラフルで美しく、他では見ることができないような珍しい野菜がずらり。売り場にはお店スタッフの方が常駐していて、お野菜を手に取れば「こうやって調理したら美味しいですよ!」と調理法も教えてもらえます。野菜の品目の多さは都内最大級。ぜひお立ち寄りください。

無印良品 銀座でも取り扱ってます^^

 

 

こちらは神奈川^^

南青山野菜基地 JOINUS

「田舎とつながる駅ビルレストラン」をコンセプトに、農家さんから直接届く新鮮な野菜を仕事帰りやお買い物ついでにカジュアルに食べていただけるアフォーガニック・レストラン。化学調味料や人工甘味料は使わず、できるだけ店内で手づくり。お子様や妊婦さんも安心して召し上がっていただけるメニューが取り揃えられています。

詳細住所はこちらより>>>

 

創意工夫野菜を、坂ノ途中にて。

 

美味しい野菜を有難う!

普段の食卓に、素敵な野菜は心が弾む^^

 

今回のレシート。京都大丸地下1Fにてもお買い求めok☆彡

 

 
page top