気ままな暮らし │ 旅行、海外、日本、自由人など

【とやま和牛・氷見牛】ジューシー池多ミートのお取り寄せステーキ(お祝い・プレゼント)に感動。塩コショウでシンプルに。昆布締めも好きになりました【富山産地直送名物牛・在宅食材】

 

 

こんにちは、たびくらっぴー(tabikurappy)です。

 

池多ミートより、富山県とやま和牛・氷見牛が届きました。

届いたのは、上の2種類。
(左)特上サーロイン
(右)昆布〆ローストビーフ

 

実は結婚記念日で、気遣ってくれて^^
ありがとう。
(お返しも美味しいお肉にてw)

 

富山県は産地直送名物食材の宝庫

富山といえば、「北アルプス」。
水の王国とも言われており、アルプスに降り注いだ雨が長い時間をかけて自然濾過された清らかなお水が湧き出ています。ミネラル分が豊富。

 

そんな水を毎日のみ・与えられ育った畜産農産物は、格別に美味しい。
今回は、『牛』。

 

富山肉物語

※今回頂いた富山産池多ミートの特上サーロインステーキ

 

このステーキを生み出す秘訣を、富山肉物語が語っていました。

【富山のお肉だから】
● 北アルプスが生んだ水を毎日飲んでいる
● 実は育つストレスフリーな環境がポイント
● のびのび育つ富山産お肉は「オレイン酸」が豊富
● 「オレイン酸」は不飽和脂肪酸で、体温で溶けるやさしい脂質
● サシだけでなく『旨味』『舌触り』『風味』など多方面で味を追求

 

実際に、池多ミートより届いたお肉は、、、

サシは勿論のこと、実際焼いた時のジューシー感に加えて、頬張った時の、とろける脂の旨味やなめらかで鼻から抜けてくる風味が美味しさの秘密だと分かりました。

※お祝い・プレゼントで頂いたとやま牛・氷見牛

富山の肉には、おいしい物語があります。

緑にあふれる富山で、おいしい水とこだわりの飼料で富山の牛は育てられています。
大切なのは、ストレスを与えないこと。牛はあまり触らないほうがいいって、ご存知でしたか?
そんな富山の牛は、「オレイン酸」などの不飽和脂肪酸を豊富に含んでいます。
これが、おいしさの秘密。体温で溶ける脂なので、口の中で牛肉の甘みが広がるんです。
格付けの基準である脂肪交雑(サシ)に目がいきがちですが、富山では、舌触り、風味など、牛のおいしさをあらゆる面から追求しています。

 

富山にある池多ミート

住所:〒930-0165 富山県富山市西押川1434

 

AJMIC(全国食肉事業協同組合連合会)に加盟して、「お勧めの加盟店です」との評判。

 

お電話番号:076-436-1829

とやま和牛・氷見牛のA5のみ取り扱っています。ギフト・バーベキューにも応じます。

 

インスタグラムでも素敵なお肉写真が載せてますので、ぜひご一覧を。

 

今回はギフトとして頂いた池多ミートのとやま和牛・氷見牛

※低温に保たれ届きました^^。わくわく感がたまらない

 

※大切に扱われている感じが伝わってきてGOOD。この橙色の包装紙が更に高揚感を高めてくれます^^

 

とやま和牛・氷見牛の『昆布〆ローストビーフ』

が、こちら。

本当に美味しいです。

 

こちらは3段構え。
上層にローストビーフ12枚。中層にもローストビーフ12枚。
下層は5枚程度のローストビーフがお見えになられます^^
(上の写真は片層のみの写真)

 

それぞれの、ローストビーフ1枚1枚を丁寧に昆布で上下に包み込んでいます。

包み込まれたローストビーフは昆布のあっさりとした、でも深みのある旨味と融合されていました。

 

今回は、坂ノ途中のお野菜サラダと一緒に頂きました。

坂ノ途中の有機野菜の記事はこちらより>>>

 

今回は、ニンジンスープも創って頂きました。
前菜サラダにニンジンスープ、ととやま和牛・氷見牛の昆布〆という、いきなり豪華なメンツが勢ぞろい。

 

そして、サーロインステーキ。

が、こちら。なんとも肉々しい。

 

では、確度をかえて、、横からサーロイン。

 

もう写真だけで、伝わりますね^^
ありがとう。

 

そして、焼きました。

 

そしてそして、お野菜も焼きました。

 

このバルミューダのオーブン、可愛いデザイン。
機能はいたってシンプル、オーブン(発酵含む)・レンジの2機能のみ。オーブンは予熱するしない、温度何度の2設定のみ。
多機能は使えこなせないので、シンプルにこだわったお気に入りの家電。

 

バリュミューダオーブン、4万円台でお買い上げできました☆彡

 

とやま和牛・氷見牛のサーロインステーキ出来上がり^^

 

お肉は、焼き上げる前1時間ほど、常温がGOOD。
常温に戻すことで、お肉の脂がほどよく溶け、おいしく焼けます。

 

【とやま和牛・氷見牛がおいしい理由まとめ】
◆ 富山北アルプス産のおいしいお水を毎日引水
◆ 綺麗な空気とストレスフリーな環境
◆ 「オレイン酸」豊富ゆえの、常温で溶けだすマイルドな脂
◆ サシだけでなく『旨味』『舌触り』『風味』など総合的な美味しさ
◆ ステーキする1時間前に、お肉は常温へ。

 

付け合わせはお好みで^^

お肉、そのものの味を楽しむには、やっぱりお塩!?
こちらは沖縄旅行の時に買った特性お塩。石垣島の米原ビーチほど近くに製造所を構える。
アマゾンなどネットではでは流通していないので、ぜひ現地にてお楽しみ頂ければと。

 

あと、ジューシーなお肉にはキムチも!

 

あとは、京都で買ったお味噌もそえて、好きな味で楽しみました。

こちらは、ネットでも購入できるので、手軽にご賞味いただけます。
【本田味噌本店】
紅麹みそ
ピリ辛く美味し。お味噌汁もそうですが、様々な場面でアクセントとして使えます。

※楽天だと販売されてました。AmazonとYahoo!は取り扱いがないかもしれません。

 

西京味噌
今回のお肉にも良し、お野菜の田楽にも美味しい。

※楽天だと販売されてました。AmazonとYahoo!は取り扱いがないかもしれません。

 

お取り寄せ、お肉の次は美味しいお野菜>>>坂ノ途中

最近は、個人の農業従事者より直接お野菜が買える、とても便利な時代になりました。

 

ので、スーパーでのお買い物も良いですが、ネットで新鮮なお野菜を定期的に購入できるのも、一回試してみる価値あり^^

 

先日、坂ノ途中さんのお野菜を購入して美味しかったので、色んな料理との付け合わせに活用させて頂いてます。
こちらはハンバーグにお野菜を添えてます。

 

お肉とともに美味しく頂きましょう。

※楽天だと販売されてました。AmazonとYahoo!は取り扱いがないかもしれません。

 

 
page top