天空の緑地
~目次~
1. 竹田城に、ノボル @朝来
京都福知山から綾部を通り抜け、京都と兵庫の堺をつっきる。
岡山を目指す途中、天空の城でおなじみの、竹田城にdrop in。
5月初めというのに、ノボル竹田に水は必須。
私用車では、ここまで。
ゆくてをはばかる駐車場から、バスに乗り継ぎふもとまで。
2択に1つ、「天空の水」をご購入。
したたる汗は、まわりも一緒。
追い抜き続けて、石垣へ。
着くと冷涼が、城内を取り囲む。汗が、ひく。
山で取り囲まれていることが分かる。
栄える城下町を見下ろす、当時の城人の思考が鑑みれた。
とにかく、気持ちがいい。
この5月の季節がいいのかも。
7-9月の猛暑なら、猛暑や紫外線が、訪問客をおそうよう。
石垣へと案内人。
順序にそって、テッペンを目指す。見晴らしがいい。
ぐるっとお城を一周する形で、バスを降りる。
循環していて、シーズンは人に合わせて、運行量を増やすのだろう。
熱せられた車の扉をあけて、ぬるま風を取り込む。
おしと、ハンドルをきって、下山してゆく。
次は、奥津温泉。
岡山に入る。奥津では、唯二の、厳選かけ流しを堪能する予定。
その峠道。
とてもきれいな光景に、脇道に車を止めた。
龍がノボル如く、夕日が湖面を綺麗に映していた。
もう少しで、奥津だよ~。
おわり